英語の受け身(受動態)を徹底攻略|作り方やニュアンスは?
受動態の作り方 「能動態の文」から「受動態の文」を作るときには、以下の3ステップを踏まえれば大丈夫だ。 1. 目的語Oを「主語S」にする 2. 他動詞Vを「 be 動詞 + 過去分詞」にする 3. 動作主を「 by 〜」 […]
暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話の勉強法を提供するサイトです。
“丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。
受動態の作り方 「能動態の文」から「受動態の文」を作るときには、以下の3ステップを踏まえれば大丈夫だ。 1. 目的語Oを「主語S」にする 2. 他動詞Vを「 be 動詞 + 過去分詞」にする 3. 動作主を「 by 〜」 […]
基本の確認|第5文型のポイント “have (get) + O + 過去分詞” の文構造と意味を理解するために、まずは、第5文型(SVOC)の基本的なポイントと対処法を確認しておこう。 「第5文型(SVOC)はバッチリ! […]
第4文型(SVOO)の特徴 第4文型(SVOO)とは「人にもの(こと)を与える」というニュアンスを持つ文型で、目的語Oが二つ続くという特徴がある。 一つ目の目的語O(間接目的語/以下 O1)には「人」、二つ目の目的語O( […]
1. as soon as(〜するとすぐに) as soon as は「〜するとすぐに」を表すもっとも有名な表現で、大きな接続詞だと見なせるものだ。 As soon as I arrive home, I'll call […]
準動詞とは「不定詞・動名詞・分詞・分詞構文の総称」 「準」という漢字は「準急」や「準決勝」といった言葉で使われていて、「似てるけど少し劣っている」といったイメージの漢字だ。 不定詞・動名詞・分詞・分詞構文は、動詞の意味は […]
疑問詞の2通りの使い方 疑問詞を用いた英文には、2つの形がある。 「?(クエスチョンマーク)」で終わる普通の疑問文と、文の中で名詞節として働く間接疑問文だ。 実際には、前者のことを「直接疑問文」と言ったりもするが、まあそ […]
動名詞と不定詞の違い 同じ「〜すること」という意味の表現でも、動名詞( doing )と不定詞( to do )には次のような違いがある。 動名詞:過去のこと、現在のこと 名詞的用法の不定詞:未来のこと これはそれぞれ、 […]
ご質問「先生はどうやって英単語を覚えていましたか?」 メールの読者さんからいただいた質問は、次のようなものだった。 森先生 今晩は。先生ちょっと質問させて頂いて宜しいですか? 今英単語を覚えようとしてますがなかなか頭に入 […]
to write with の with が必要な理由 “I need something to write with.(何か書くためのものが必要です)” という表現で、形容詞的用法の不定詞の最後に前置詞 with が必 […]
基本の確認|be 動詞の形 be 動詞は、主語や時制によって、その形が変わる。 they*:最近では「性別を分けない代名詞の単数形」として they を使うこともある。 be 動詞の後ろには「名詞」か「形容詞」を続けよう […]