自動詞と他動詞の決定的な違い! 2つを見分けて英語を伸ばせ

英文法英文法の基礎
最終更新日:
自動詞と他動詞の違い_thumbnail

自動詞とは、動詞そのものに「を・に」が含まれず、目的語Oがいらない動詞のことだ。

一方で、他動詞とは、動詞そのものに「を・に」が含まれる、目的語Oが必要な動詞のことだ。

自動詞と他動詞を見分けられるかどうかは、英文法(語順のルール)が身に付くかどうかの最初の分かれ道なので、丁寧に学んで行こう。

この記事を読んで得られること

CONTENTS

自動詞と他動詞の違い

英語では自動詞と他動詞の違いが明確で、それぞれ次のような特徴がある。

自動詞

・「を」「に」が含まれない(※)
・そのため、目的語Oが不要

例:look(見る)、go(行く)、swim(泳ぐ)など

他動詞

・「を」「に」が含まれる(※)
・そのため、目的語Oが必要

例:watch(を見る)、visit(を訪れる)、enter(に入る)など

自動詞と他動詞の違いを理解するためには、先に「他動詞」の特徴から見ていく方がわかりやすいので、ここでは「他動詞 → 自動詞」の順に深掘りしていこう。

※厳密には、become(になる)や sound(に聞こえる)など、第2文型(SVC)を作る自動詞には「に」が含まれるが、ここはいったん置いておいてOK。まずは自動詞と他動詞の大まかな違いを押さえていこう。

他動詞には「を・に」があるから目的語Oが必要

教科書や参考書などでは、他動詞は「目的語Oが必要な動詞」だと言われることが多いが、英文法(語順のルール)を学び始めた初心者にとっては、目的語Oという言葉そのものがわかりにくいかもしれない。

そこで、他動詞の特徴をもっとわかりやすく掴むために、まずは次の英文の「単語一つひとつ」を訳してみよう。

I watched the movie.

I:私は
the movie:映画
watched:見た

watched には「を」が含まれる

このように、単語一つひとつを訳すと、watched(を見た)という動詞には「を」が含まれることがわかる。

ここで、watched(を見た)の直後で文を終わらせることができるかどうかを考えてみよう。

I watched.(×)

→「私は を見た」となり、文の形が成り立たない

こうして見てみると、“I watched(私は を見た)” だけだと文の形が成り立たないとわかる。

そこで、こうした「を」を含む動詞の後ろには、目的語Oと呼ばれる「何を?」の「何」にあたる言葉を置く必要がある。

I watched the movie.(○)

the movie:目的語O

→「私は映画を見た」となり、文の形が成り立つ

確かに、他動詞とは「目的語Oが必要な動詞」のことだが、目的語Oが必要なのは、他動詞そのものに「を」という意味が含まれているからだという流れを理解しておこう。そうすれば、他動詞がより身近なものになるはずだ。

なお、他動詞によっては、call(に電話する)や enter(に入る)など、「を」ではなく「に」を含むものもある。

自動詞には「を・に」がないから目的語Oが不要

一方、自動詞とは「目的語Oがいらない動詞」のことだが、これは自動詞には「を・に」といった意味が含まれないからだ。

先ほどと同じように、次の英文の「単語一つひとつ」を訳すことで、自動詞の特徴を掴んでいこう。

I looked at the sunset.

I:私は
the sunset:夕日
at:を
looked:見た

looked には「を」が含まれない

このように、looked(見た)には「を」が含まれないので、意味が十分かどうかはともかく、“I looked(私は見た)” だけでも文の形は成り立つ。

I looked.(○)

→「私は見た」となり、文の形は成り立つ

ここも、自動詞には「を・に」が含まれていないので、目的語Oが不要だという流れを押さえておこう。

補足|実は辞書や単語帳にも書いてくれている

ちなみに、辞書や単語帳をよく見ると、動詞の意味のところに小さく「を・に」と書かれたものと、そうでないものがあることに気付く。

visit(を訪れる)、enter(に入る)、face(に直面する)など
→「他動詞」だとわかる

listen(聞く)、wait(待つ)、participate(参加する)など
→「自動詞」だとわかる

「を・に」の有無によって、他動詞としての意味なのか、自動詞としての意味なのかを示唆してくれているわけだ。

自動詞と他動詞の見分け方

自動詞と他動詞を見分けられるかどうかは、英文法(語順のルール)が身に付くかどうかの最初の分かれ道で、最終的には、英語の読解力や表現力に大きく関わってくる。

そこで続いては、自動詞と他動詞の見分け方を「初心者向け」と「中級者向け」に分けて押さえていこう。

初心者向けの見分け方・3つのポイント

自動詞と他動詞を見分けられるようにするために、まずは次の3つのポイントを押さえておこう。

1. 英語では「他動詞」が圧倒的に多い
2. 間違えやすい「自動詞と他動詞」を覚える
3. 前置詞の有無に注目する

1. 英語では「他動詞」が圧倒的に多い

大前提として、英語では「他動詞」が使われることが圧倒的に多い。「9割くらいが他動詞」だと思っておいてもいいくらいだ。

そこで、数が少ない「自動詞」の方をしっかりと覚えるようにしておくと、自動詞と他動詞を見分けやすくなる。

基本的には、walk(歩く)、run(走る)、swim(泳ぐ)、talk(話す)など、小中学校でも出てきそうな「自分だけで行う動作」が自動詞の代表だ。

※ご参考:自動詞を覚えたいあなたへ
【厳選200個】自動詞の一覧(レベル別)

また、英単語を覚えるときにも、数が少ない自動詞に注意を払おう。先ほど触れたように、単語帳などでは、自動詞には「を・に」が添えられておらず、他動詞には「を・に」が添えられているので、そこを手がかりにしよう。

2. 間違えやすい「自動詞と他動詞」を覚える

動詞の中には、意味から判断すると「自動詞か? 他動詞か?」を間違えやすいものがいくつかある。

これらは TOEIC や英検、大学受験といった試験でも狙われやすいものだし、代表的なものを覚えておくと、自動詞と他動詞の判別が楽になる。

他動詞っぽい「自動詞」の例

participate(参加する)、refrain(控える・やめる)、insist(主張する)など

自動詞っぽい「他動詞」の例

visit(を訪れる)、discuss(について議論する)、enter(に入る)など

詳しくは以下のページで一覧(PDF・音声あり)にしているので、必要に応じて活用してもらえると幸いだ。

- 関連記事 -

3. 前置詞の有無に注目する(ただし万能ではない)

自動詞の直後には前置詞が続くことが多く、一方で、他動詞の直後には前置詞が来ないことが多い。

そこで、初心者の場合には、前置詞の有無に注目して、自動詞と他動詞を見分けるのも悪くはない。

前置詞がある → 自動詞

I went to Dubai on a business trip.
(出張でドバイに行った。)

Don’t come into my room without knocking.
(ノックもなしに部屋に入ってこないで。)

前置詞がない → 他動詞

I visited Dubai on a business trip.
(出張でドバイを訪れた。)

Don’t enter my room without knocking.
(ノックもなしに部屋に入ってこないで。)

ただし、この見分け方は万能ではないし、本質的でもない。実際の英文では、他動詞の直後に前置詞が続くこともあるからだ。

そこで、余力があれば、次の「中級者向けの見分け方」も押さえていこう。

中級者向けの見分け方・2つのポイント

自動詞と他動詞をハッキリと見分けて、英語の読解力や表現力をより正確なものにするのであれば、次の2つのポイントも大切にしよう。

1. 代表的な「名詞句・名詞節」を知っておく
2. 副詞句に惑わされないようにする

1. 代表的な「名詞句・名詞節」を知っておく

他動詞の目的語Oになるのは、book や dog といった単語一語の名詞とは限らない。場合によっては、次の5つのもの(名詞句や名詞節)が他動詞の目的語Oになることもある。

● 名詞的用法の不定詞

I totally forgot to tell you about that.
(君にそのことを伝えるのをすっかり忘れてたよ。)

他動詞:forgot
目的語O:to tell you about that

● 動名詞

Do you remember coming here two years ago?
(二年前、ここへ来たのを覚えてる?)

他動詞:remember
目的語O:coming here two years ago

that 節

I believe that equality is a fantasy.
(平等というのは幻想だと思う。)

他動詞:believe
目的語O:that equality is a fantasy

間接疑問文

Do you know where he is now?
(彼が今どこにいるか知ってる?)

他動詞:know
目的語O:where he is now

関係代名詞 what が導く名詞節

I get what you’re saying.
(君の言っていることはわかったよ。)

他動詞:get
目的語O:what you’re saying

こうした5つのもの(名詞的用法の不定詞/動名詞/ that 節/間接疑問文/関係代名詞 what が導く名詞節)が「他動詞の目的語Oになりうる」ということを知っておくと、他動詞に気付きやすくなる。

2. 副詞句に惑わされないようにする

that 節や間接疑問文など、他動詞の目的語Oが長くなる場合には、副詞句が優先されて、目的語Oが後ろに回ることもある。

Please always keep in mind that you are loved.

(自分が愛されているということを忘れないでください。)

他動詞:keep
目的語O:that you are loved

※ 直後に前置詞 in があるが、keep は他動詞。

こうしたケースでは、「直後に前置詞があれば自動詞」という初心者向けの見分け方が通用しないので、注意が必要だ。

さいごに|自動詞と他動詞の違いがすべての基礎

ここでは、動詞そのものに「を・に」が含まれるかどうかに注目して、自動詞と他動詞の違いを学んだ。

冒頭でも触れたように、自動詞と他動詞を見分けられるかどうかは、英文法(語順のルール)が身に付くかどうかの最初の分かれ道で、最終的には、英語の読解力や表現力に大きく関わってくるので、丁寧に学んでいこう。