不定詞の副詞的用法の3つの使い方|目的・程度・文修飾など【例文満載】

英文法不定詞
最終更新日:
infinitive-as-adverb_thumbnail

副詞的用法の不定詞とは、単語一語の副詞( fast や so など)と同じように、動詞や形容詞・副詞を修飾する不定詞( to do )のことだ。

いくつかの意味があるが、「〜するために」や「〜するほど」といった意味がもっともよく使われる。

ここでは、例文を交えながら、副詞的用法の不定詞の意味や使い方を整理していこう。

CONTENTS

副詞が修飾するものは何か?

副詞的用法の不定詞は「副詞の一種」なので、大前提として、英文における副詞の使い方を確認しておこう。

- 副詞の3つの使い方 -

1. 動詞を修飾する

I always reply as soon as I can.
(私はいつもできるだけ早く返信をするようにしている。)

※副詞 always が動詞 reply を修飾している。(いつも ⇒ 返信する)

2. 形容詞・副詞を修飾する

This song is so beautiful.
(この歌はとても美しい。)

※副詞 so が形容詞 beautiful を修飾している。(とても ⇒ 美しい)

He explained his answer so elaborately.
(彼は自分の回答をとても入念に説明した。)

※副詞 so が副詞 elaborately を修飾している。(とても ⇒ 入念に)

3. 文全体を修飾する

Certainly, your idea will be better.
(確かに、あなたの考えの方がいいだろう。)

※副詞 certainly(確かに)が文全体を修飾している。

なお、「形容詞を修飾する副詞」と「副詞を修飾する副詞」をひとまとめにしているのは、それらの「程度を表す」という共通点があるからだ。

こうした副詞の働きに沿って、副詞的用法の不定詞を整理していくと、腑に落ちやすいのでオススメだ。

副詞的用法の不定詞の3つの使い方

普通の副詞と同じように、副詞的用法の不定詞には、大きく分けると次の3つの使い方がある。

1. 動詞を修飾する
2. 形容詞・副詞を修飾する
3. 文全体を修飾する

それぞれ詳しく見ていこう。

1. 動詞を修飾する

動詞を修飾する副詞的用法の不定詞には次の5つの意味があるが、多くは目的(~するために)の意味で使われるという前提を押さえた上で、それぞれの意味を覚えていこう。

目的(〜するために)

To keep healthy, I started cycling.

(健康でいるために、サイクリングを始めたんだ。)

She’s studying hard to do her best on the exam.

(試験で良い結果を残せるよう、彼女は一生懸命勉強している。)

He runs every morning to do well in the upcoming marathon.

(彼は毎朝走ってるんだ、今度のマラソンで上手くいくようにね。)

なお、このあとの他の副詞的用法の不定詞と区別するために、目的(〜するために)を表す場合には、目印として in order が添えられることも多い。

- 関連記事 -

感情の原因(〜して)

I’m so pleased to meet you all.

(みなさんにお会いできて光栄です。)

I was upset to make a mistake in my job.

(仕事でミスをして焦った。)

We were relieved to do away with the old policy.

(私たちは古い方針を廃止できてホッとしました。)

判断の根拠(〜するとは)

You must be genuinely kind to offer your seat to a stranger.

(本当に優しいよね、知らない人に席を譲ってあげるなんて。)

He must be really upset to say such a thing in front of everyone.

(みんなの前でそんなことを言うとは、彼は本当に動揺していたに違いない。)

She must be very confident to speak without any notes.

(彼女はすごく自信があるんだね、メモなしで話すなんて。)

結果(そして〜する)

She grew up to become a doctor.

(彼女は大きくなって医者になった。)

I opened the box, only to find nothing.

(箱を開けたんだけど、結局何も見当たらなかった。)

He practiced the piano every day, never to play in front of an audience.

(彼は毎日ピアノを練習していたけれど、結局は披露することがなかった。)

このように、結果(そして〜する)を表す副詞的用法の不定詞には、しばしば only や never が添えられる。

また、結果(そして〜する)を表す副詞的用法の不定詞は動詞にかかっていない(訳し下げしている)ので、「副詞だ」という認識を持ちにくいかもしれない。ここは、英文の中で不定詞 to do が置かれている場所が「副詞の場所」だから、副詞的用法なのだと押さえておこう。

条件(〜するならば)

To hear her speak, you might think she was Japanese.

(彼女が話すのを聞くと、あなたはきっと彼女が日本人じゃないかと思うよ。)

To see him in action, you would believe he’s a professional.

(彼の動きを見れば、彼がプロだと信じられると思います。)

To taste his cooking, you would think he trained in a five-star restaurant.

(彼の料理を味わうと、五つ星レストランで修行したんじゃないかと思うだろうね。)

なお、副詞的用法の不定詞を条件(〜するならば)の意味で使える文脈は限られていて、例えば、上記のような「〜すると(すぐに)……だと思うだろう」といった場合だ。条件や仮定を表すなら、一般的には接続詞 if を使っておく方が無難だ。

2. 形容詞・副詞を修飾する

形容詞や副詞を修飾する副詞的用法の不定詞は、それらの意味を補ったり、程度を表したりする。

意味を補う(〜するのが)

Some secrets are hard to keep.

(黙っておくのが難しい秘密もある。)

His handwriting is impossible to read.

(彼の文字は読むのが不可能だ。)

That dress is difficult to clean.

(そのドレスは洗うのが難しい。)

程度を表す(〜するほど)

The fabric is soft to comfort a baby.

(その布は赤ちゃんを優しく包んであげられるくらい柔らかい。)

The water is warm enough to swim in.

(その水は泳げるくらい温かい。)

The song is too appealing to forget.

(その歌は忘れられないほど魅力的だ。)

なお、engoug to や too ... to 構文で使われる不定詞は、こうした「形容詞・副詞を修飾する副詞的用法の不定詞」を使った表現だ。

- 関連記事 -

3. 文全体を修飾する

“to be honest” や “to be short” など、慣用的な副詞的用法の不定詞は、文全体を修飾する副詞として使われる。

To be honest, I've never liked sushi.

(正直に言うと、お寿司は好きじゃなかったんだよね。)

To sum it up, you didn't enjoy the date with him, did you?

(要するに、彼とのデートは楽しくなかったってことだよね?)

なお、以下は副詞的用法の不定詞を使った慣用表現の一覧なので、必要に応じて学んでおこう。

※音声はこちら

慣用表現 日本語
to be honest 正直に言うと
to tell the truth 実を言うと
to be frank 率直に言うと
to be brief/short 手短に言うと
to make/cut a long story short 手短に言うと
to put it simply 簡単に言うと
to sum it up 要するに
to say the least 控えめに言っても
not to mention 言うまでもなく
to say nothing of 〜は言うまでもなく
not to speak of 〜は言うまでもなく
to make matters worse さらに悪いことに
to put it clearly はっきり言うと
so to speak いわゆる
to return to the subject 本題に戻ると
to change the subject 話は変わるが
to conclude 結論を言うと
to give you a heads up 予め知らせておくと
to be fair 公平に言うと
to begin/start with まず始めに
to be sure, but ... 確かに ... だが
to do someone justice 〜を正当に評価すると

補足:形容詞的用法の不定詞との違い

なお、不定詞の副詞的用法(〜するために)と形容詞的用法(〜するための)を区別しにくければ、「意味の違い」に加えて「品詞の違い」も押さえておこう。

「〜するために」は「動詞」を修飾する言葉

例:生きるために → 食べる( eat to live )

↓ 動詞を修飾するのは副詞なので……

「〜するために」は副詞的用法

「〜するための」は「名詞」を修飾する言葉

例:生きるための → 場所( place to live )

↓ 名名詞を修飾するのは形容詞なので……

「〜するための」は形容詞的用法

- 関連記事 -

さいごに|英文法は「品詞と文型」に沿って学ぼう

ここでは、副詞の働きに沿って、副詞的用法の不定詞の意味と使い方を学んだ。

不定詞に限らず、どんな単元や表現でも「品詞と文型」に沿って学んでいこう。そうすれば、丸暗記に依存する機会が減っていくはずだ。

ここまで読んだあなたに
オススメの関連記事

読解力・表現力を伸ばすための
英文法の勉強法とは? ▶︎▶︎▶︎