分詞構文を学べる記事一覧
分詞構文の意味と訳し方 分詞構文の作り方 分詞構文の例文 完了形の分詞構文 独立分詞構文 with O C 分詞構文の問題の解き方

暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話の勉強法を提供するサイトです。
“丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。
あなたの英語学習に役立つ、分詞構文に関する記事をまとめました。
分詞構文の意味と訳し方 分詞構文の作り方 分詞構文の例文 完了形の分詞構文 独立分詞構文 with O C 分詞構文の問題の解き方
1. 時(~するとき)を表す分詞構文の例文 I hurt my neck, sleeping in my car. (車で寝ているときに、首を痛めちゃったよ。) Please use extreme caution tr […]
分詞構文の持つ6つの意味 分詞構文は次の6つの意味を持っている。 文法問題などでは1つ目~5つ目の意味でよく出てくるのに対して、実際の英文では6つ目の「結果(そして~した)」の意味でもよく使われる。 どれも基本事項なので […]
STEP1. 分詞と分詞構文の違い 分詞構文の勉強を始めるなら、まずは「分詞」と「分詞構文の違い」を押さえてからにしよう。 ここを踏み外すと、後々痛い目に遭うことになる。 以下の記事でしっかりと基礎を固めてほしい。 >> […]
付帯状況の with は、欲張りな前置詞? 付帯状況の with は、一般の前置詞(in や from, on など)とは違った性質を持っている。 一般の前置詞の後ろには名詞が目的語Oとして続くだけだが、付帯状況の wi […]
基本のおさらい|分詞構文の作り方 副詞節から分詞構文を作るときには、 1. 接続詞を消す 2. 同じ主語Sなら消す 3. 動詞を ing にする という3ステップに従うのが基本だ。 詳しくは以下のページで学ぶことができる […]
「分詞」と「分詞構文」の違い 分詞(現在分詞・過去分詞)は動詞の意味を持つ形容詞なので、名詞を修飾したり、補語Cになったりする。 これに対して、分詞構文は動詞の意味を持つ副詞なので、動詞を修飾する。 分詞は「形容詞」の一 […]
基本のおさらい|分詞構文の作り方 分詞構文は「動詞の意味を持つ副詞」の一種で、副詞節をシンプルにした表現だと考えられる。 副詞節から分詞構文を作るときには、 step 1:接続詞を消す step 2:同じ主語Sなら消す […]
分詞構文の作り方を確認 本題に入る前に、まずは分詞構文の基本をおさらいしよう。 分詞構文とは、動詞の意味を持った副詞のことで、「接続詞+SV」という形の副詞節をコンパクトにした省略表現の一種だ。 日常のコミュニケーション […]
分詞構文の作り方・3つのステップ 副詞節から分詞構文を作るときには、基本的には、 step 1:接続詞を消す step 2:同じ主語Sなら消す step 3:動詞を ing にする という3つのステップに従えば大丈夫だ。 […]