SVOCM(文の要素)とは?品詞との決定的な違い
SVOCM(文の要素)とは? SVOCMとは英語の語順を表すための記号(マーク)だ。あるいは、英文における語・句・節(※)の位置を表す記号とも言える。これらは「文の要素」と呼ばれていて、修飾語Mも含めると、英語では全部で […]
暗記のいらない英語学習法をベースに、英文法や英会話の勉強法を提供するサイトです。
“丸暗記せずに理解する”をコンセプトにしたオンラインスクール『English Grammar Academy』の運営もしています。
あなたの英語学習に役立つ、英文法に関する記事をまとめました。
SVOCM(文の要素)とは? SVOCMとは英語の語順を表すための記号(マーク)だ。あるいは、英文における語・句・節(※)の位置を表す記号とも言える。これらは「文の要素」と呼ばれていて、修飾語Mも含めると、英語では全部で […]
副詞の4つの働き 副詞には、次の4つの働きがある。 1. 動詞を修飾する 動詞を修飾するのは、副詞の代表的な働きだ。 I always reply as soon as I can. 私はいつもできるだけ早く返信をするよ […]
形容詞の2つの働き 形容詞には、次の2つの働きがある。 1. 名詞を修飾する(修飾語Mになる) 形容詞は名詞を修飾することができ、この場合、文の要素は修飾語Mとなる。 I use a large spoon to eat […]
目的語とは? 目的語とは文の要素(S, V, O, C, M の総称)の一種で、一般的には「動作の対象となる名詞(人・物・事)」のことだ。 ただ、それだけだと、「前置詞の目的語(後述)」という概念を理解しにくかったり、「 […]
基本の確認|仮定法とは? 仮定法過去完了をマスターするために、まずは「仮定法」という言葉の定義をしっかり押さえておこう。 ※「仮定法と if は違う」ということがわかっていれば、次の「仮定法過去完了の形」に進んでも大丈夫 […]
最悪のネーミングセンス「分詞」 英語の分詞がわかりにくい原因の一つに、ネーミングセンスの無さが挙げられる。 分詞が「動詞の意味を持つ形容詞」である以上、「動名詞」という言葉と同じように「動形容詞」と名付けてくれていたら、 […]
不規則活用の動詞|復習用ワークシート(PDF) 以下が不規則活用の動詞をまとめたワークシート(PDF)だ。空欄付きのものも用意してあるので、それぞれ印刷して活用してもらえると幸いだ。 ※不規則活用の動詞一覧(原形・過去形 […]
過去分詞とは 過去分詞とは、基本的には「動詞に -ed を付けた形」のことで、中には done や stolen など、不規則活用をするものもある。 過去分詞の例 (原形 / 過去形 / 過去分詞) 規則活用( -ed […]
例文で確認! too … to 構文の使い方 too … to 構文は「…すぎて~できない」「~するには…すぎる」といった否定的な意味を持ち、形容詞や副詞の程度を表す表現だ。 不定詞の中が否定的な意味(〜できない)になっ […]
例文で確認! enough to do の使い方 enough to は「~するほど」や「とても…なので~する」といった意味を持ち、形容詞や副詞の程度を表したり、それらに意味を付け加えたりする表現だ。 いくつか例文を見て […]