英語の文法でよく聞く「譲歩」とは? 5つの譲歩構文まとめ

英文法接続詞
最終更新日:

英文法を学んでいると「譲歩」という言葉に出会うことがあるが、日本語での譲歩(譲って妥協する)とは少しニュアンスが違うので、戸惑うこともある。

ここでは、英文法でよく聞く「譲歩」の意味をハッキリさせた上で、代表的な5つの譲歩構文を学んでいこう。

CONTENTS

英語の「譲歩」とは?

日本語と英語の間には、譲歩( concession )という言葉のニュアンスに次のような違いがある。

日本語での譲歩
→ 譲った結果、妥協する(集団を大事にする)

英語での譲歩
→ 譲った上で、主張する(個人を大事にする)

どちらも「譲る(周りの情報を理解する)」というところは共通しているものの、その結果として、妥協するのか主張するのかが大きな違いだ。これは、「集団を大事にする文化」と「個人を大事にする文化」の違いに起因するとも考えられる。

また、もう少し詳しく押さえるなら、英語での譲歩には「一般論を踏まえて、それとは違った主張をする」という方向性がある。

こうしたニュアンスの違いを踏まえて、代表的な譲歩構文を学んでいこう。

5つの譲歩構文

譲歩(〜だが……だ)を表す表現として、次の5つを押さえておこう。

1. though / although

もっとも代表的なのは接続詞 though, although(〜だが)だ。文頭では although を使う傾向がある。

Although he is rich, he isn’t greedy for money.

(彼はお金持ちだが、お金に対して執着はない。)

She's very confident in her work, though she sometimes makes mistakes.

(彼女は仕事に対してとても自信がある。ミスをすることはあるけどね。)

なお、言葉というものは省略されるほどカジュアルになる(※)が、though と although にもそれは当てはまる。よりシンプルな though の方が口語的で、副詞(けどね)として使ったりすることもある。“It’s expensive, though.(高いけど)” など。

関係代名詞の目的格を省略するかどうかや、目的格として whom と who のどちらを使うかにも、この「省略するほどカジュアル」という視点を応用できる。

- 関連記事 -

2. even if / even though

even if(たとえ〜だとしても)と even though(確かに〜だが)も、譲歩構文として有名だ。

I will attend the event even if it rains.

(たとえ雨が降っても、私はそのイベントに参加するつもりだ。)

I keep wearing this old jacket even though it's out of fashion.

(確かに時代遅れだが、私はそのジャケットを着続ける。)

even though は「たとえ〜だとしても」と訳されることもあるので、even if との違いが分かりにくいが、even if が「仮定」を表すのに対して、even though は「事実」に基づく譲歩構文だ。

詳しくは以下のページで解説しているので、必要に応じて学んでおこう。

- 関連記事 -

3. whoever / no matter who など

複合関係代名詞と呼ばれる whoever は、順接的な意味(〜する人は誰でも)の他に、逆接的な意味(誰が〜しようとも)で使うこともある。後者が譲歩構文の一種で、その場合の whoever は no matter who にも置き換えられる。

また、whichever = no matter which(どれが〜しようとも)、whatever = no matter what(何が〜しようとも)、whenever = no matter when(いつ〜しようとも)、wherever = no matter where(どこで〜しようとも)も同様だ。

Whoever made the mistake, we need to fix the issue as a team.
No matter who made the mistake, we need to fix the issue as a team.

(誰がミスをしても、私たちはチームとしてその問題に対応する。)

Wherever you hide the cookies, I'll eventually find them.
No matter where you hide the cookies, I'll eventually find them.

(どこにクッキーを隠しても、結局は見つけるよ。)

whoever について、詳しくは以下のページで解説しているので、必要に応じて学んでおこう。

- 関連記事 -

4. 分詞構文

分詞構文(動詞の意味を持つ副詞)には6つの意味があるが、譲歩(〜だが、〜するけれども)を表すこともある。

Admitting what you say, I can’t agree with you.

(あなたの言うこともわかるけど、賛成はできないな。)

Knowing the importance of a balanced diet, I cannot resist the temptation of junk food.

(バランスの取れた食事が大事なのもわかるけど、ジャンクフードの魅力にはかなわないや。)

分詞構文は「そんなの実際には使わない」と悪者扱いされがちだが、使わないのではなく、「出てきていても分詞構文だと気付きにくい」というのが本当のところなので、別途、しっかりと学んでおこう。

- 関連記事 -

5. 副詞( certainly / generally / typically など)

1〜4の譲歩構文は副詞節や副詞句という形になっていたが、単語一語の副詞( certainly / generally / typically など)を使って譲歩(〜だが……だ)を表すこともでき、この場合には but や however といった接続詞がペアになることが多い。

The book was certainly well-researched, but it was a bit dry for my taste.

(その本の内容は確かによく研究されたものだったが、私には少しつまらなかった。)

Generally, this town is quiet and peaceful. However, the festivals can get quite lively.

(一般的には、この街は静かで平穏だけれど、お祭りでは活気付く。)

Typically, the garden blooms by early spring, but the cold weather has delayed it this year.

(典型としては、庭の花は春先までに咲き誇るが、今年は寒かったので遅れている。)

さいごに|英文法に伸び代があるあなたへ

ここでは、代表的な譲歩構文(〜だが……だ)を学んだが、関係代名詞や分詞構文など、基本的な英文法(語順のルール)が身に付いていないため、苦労した人もいるかもしれない。

英文法に課題や伸び代があれば、当サイトの無料動画講義「暗記のいらない英文法(全31回)」がお役に立てるかもしれないので、余力があれば、以下のページの体験授業を覗いてみよう。

ここまで読んだあなたへ

▶︎暗記が苦手な人ほど伸びる▶︎
英文法の無料講義(全31回)