ネイティブっぽい英語の「どういたしまして」12選
最終更新日:

「どういたしまして」という表現として、おそらくもっとも連想されやすいのが “You are welcome” ではないだろうか?
確かにこれはこれで使える表現だが、日常の生活の中では「どういたしまして」という言葉に乗せて、様々な気持ちを相手に伝えたい場合もあるだろう。
そこで今回は、どういったシーンで「どういたしまして」という言葉を使うのかを整理しつつ、それを英語のフレーズでどう表現するのか見ていくことにしよう。
それじゃあ、ジェフ、オリヴィア、よろしくね!
オーケイ!何だか最近、出番が多いな。
まったく、焼きたてのグラタンが、また冷めちゃうわ。
CONTENTS
- そもそも日本語で「どういたしまして」って、言う?
- 1. Anytime/いつでも言ってね
- 2. Sure/当然のことをしただけさ
- 3. Don’t worry about it/気にしなくていいよ
- 4. Don’t mention it/お礼なんて言わないでいいよ
- 5. No problem/ぜんぜん問題ないよ
- 6. It was nothing/何てことないよ
- 7. Not at all/ぜんぜん気にしないで
- 8. I'm glad to help (I’m happy to help) /お役に立てて嬉しいです
- 9. It’s my pleasure/私の喜びでもあります
- 10. It’s the least I could do./これぐらいさせてください
- 11. You’re so welcome (You’re very welcome) /とんでもございません
- 12. You know I’m always here for you/いつでも助けになるよ
- まとめ
そもそも日本語で「どういたしまして」って、言う?
まず最初に言っておきたいんだが、「どういたしまして」っていう表現が “You are welcome” 以外にもたくさんあることは、ちっとも不思議なことじゃないんだぜ?
どういうこと?
だってそうだろう?日本語でも、「ありがとう」に対して返す言葉は「どういたしまして」だけじゃないだろう?
確かにそうね。そもそも日常で、「どういたしまして」という言葉を使っている日本人の方が少ないようにも思えるわ。
そうそう。「どういたしまして」って、意外と聞かないよな。
日本語では「どういたしまして」以外に、どんな表現がありそうかな?ちょっとやってみようぜ!
えっ?
だから、今からオレが、オリヴィアに「ありがとう」って言うから、それに対して日本語でいろいろ返してほしいんだ。
あなた、ホントに面倒な展開が好きね。
まあまあ、そう言わずに。頼むよ、オリヴィア。
わかったわ。
ありがとう!
「今回だけよ。」
「嫌々だけどね。」
「当然のことをしたまでよ。」
「礼には及ばないわ。」
「朝メシ前だわ。」
「余裕~!」
「今度フレンチおごってね。」
(なぜそんなにトゲトゲする……)
とまあ、こういうこと。「ありがとう」という言葉に返す場合、何も「どういたしまして」だけがすべてじゃないだろう?
なるほど。だから英語でも “You are welcome” に類似する表現がたくさんあっても、別に不思議じゃないってことね。
それじゃあ、具体的に見ていくことにしよう。
1. Anytime/いつでも言ってね
もぉ、iPhoneのバックアップの取り方、わかんない!
ホーム画面の「設定」っていうところを押すんだよ。それから……
あ、ほんとだ!助かったわ。ありがと。
Anytime.(いつでも言ってね。)
2. Sure/当然のことをしただけさ
まさかIKEAで購入した机が、組み立て式だったとはね。
梱包の様子を見れば、わかるだろう?
でも助かったわ、ジェフ。組み立てご苦労さま。
Sure!(当然のことをしただけさ。)
3. Don’t worry about it/気にしなくていいよ
ごめんね、ジェフ。勝手に傘借りちゃって。ありがと。
Don’t worry about it.(気にしなくていいよ)
(そこまで気にはしてないけど。)
4. Don’t mention it/お礼なんて言わないでいいよ
ジェフ、助かったわ。こんな寒い日に、私の代わりに外で洗車をしてくれるなんて!
Don’t mention it.(お礼なんて言わないでいいよ)
すぐに冷たいアイスコーヒーを入れるわね。
オイ……。
5. No problem/ぜんぜん問題ないよ
ホント、一時はどうなることかと思ったわ。
だから言っただろう?そのファイルをいじったら、面倒なことになるって。
ジェフの言う通りだったわ。ありがとう、修復してくれて。
No problem.(ぜんぜん問題ないよ)
6. It was nothing/何てことないよ
オリヴィア!片道150キロの片田舎まで行って、キミが忘れたって言うリップクリームを取って来たよ!
大変だったでしょう?ありがと。
It was nothing.(何てことないよ。)
7. Not at all/ぜんぜん気にしないで
ごめんね、ジェフ。
何が?
大掃除のほとんどを任せちゃって。助かるわ。
Not at all.(ぜんぜん気にしないで)
じゃあ私は、友だちとランチへ行ってくるわね。
……。
8. I'm glad to help (I’m happy to help) /お役に立てて嬉しいです
オリヴィアくん、君の紹介のおかげで彼と仲良くなれたよ。ありがとう。
I'm glad to help.(お役に立てて嬉しいです。)
猫被ってない?
9. It’s my pleasure/私の喜びでもあります
オリヴィアくん、今回のプロモーション、君のおかげで上手く行ったよ。ありがとう。
It’s my pleasure.(私の喜びでもあります。)
オイ、猫被ってるだろ?
10. It’s the least I could do./これぐらいさせてください
うちの商品をFacebookで紹介してくれたんだってね。ありがとう。
It’s the least I could do.(これぐらいさせてください。)
(そんなセリフ、オレは聞いたことがない……。)
11. You’re so welcome (You’re very welcome) /とんでもございません
オリヴィアくん、すまない。iPhoneのバックアップの仕方、わかるかな?
わかりますよ。ホーム画面の「設定」を押して、それから……
あ、なるほど!本当に助かったよ。ありがとう。
You’re so welcome.(とんでもございません。)
(それは、オレがさっき教えたヤツだ。)
12. You know I’m always here for you/いつでも助けになるよ
考え過ぎたって仕方がないでしょう?あなたがどう捉えようが、目の前の現象は変わらないわ。だったらもっとポジティブに捉えて、前に進むべきじゃないかしら?
そうだな。少し頭の中を整理できたよ。ありがとう、オリヴィア。
You know I’m always here for you.(いつでも助けになるわよ。)
(ちょー感激ッス!!)
まとめ
いかがだっただろう?今日ここで見たように、そのときの気持ちや状況によって、返す言葉はいろいろある。
ぜひお気に入りの表現を、キミ自身のものにして活用してもらえれば幸いだ。