英語の5文型をマスターして、読解力・表現力を伸ばそう!

英文法英文法の基礎
最終更新日:
sentence-patterns_thumbnail

文型とは、簡単に言えば「語順」のことで、英語には5つの文型( SV / SVC / SVO / SVOO / SVOC )がある。

英語は日本語とは違い、文型(語順)によって意味が決まる言語なので、読解力や表現力の基礎として、まずは5文型それぞれの特徴と見分け方をしっかりと押さえておこう。

CONTENTS

5文型の一覧

文型をマスターするために、まずは全体像から確認していこう。英語には次の5つの文型(語順)があり、これらをまとめて5文型と呼んでいる。

文型 表し方 主な意味・訳し方
第1文型 SV SがVする
第2文型 SVC SはCだ、SはCになる
第3文型 SVO SはOを〜する
第4文型 SVO1O2 O1(人)にO2(物)を与える
第5文型 SVOC OをCにする、OにCさせる

 
→ スマホでは表をスワイプできます

このように、英語の意味や訳し方は、「どんな文型なのか?」によってある程度決まってくる。英語の理解力や表現力をより正確なものにしていけるというのが、5文型を学ぶ最大のメリットだ。

注意|「5文型」と「第5文型」は違う

ちなみに、「5文型」と「第5文型」は混同されやすいので、注意が必要だ。

5文型
第1文型(SV)〜第5文型(SVOC)の総称

第5文型
SVOCという文型のこと(後述)

ちょっとしたことだが、こうした言葉を曖昧に捉えていると、ボタンを掛け違えたまま英文法を学んでいくことになるので気を付けよう。

5文型の特徴と見分け方

それでは、5文型それぞれの特徴を詳しく見ていこう。

それぞれの文型で使われる動詞には異なる特徴があるので、文型を見分けるときには「動詞の種類」に注目するのも効果的だ。

第1文型(SV)

第1文型(SV)は「SはVする」という意味だけで完結する、もっともシンプルな文型だ。

I walk to work every day.

(私は毎朝、歩いて仕事に行く。)

Birds fly south during the winter.

(鳥は冬期は南へ飛ぶ。)

He swims fast and beautifully.

(彼は速く美しく泳ぐ。)

こうした第1文型(SV)を作るのは、walk(歩く)、fly(飛ぶ)、swim(泳ぐ)などの、小中学校でも出てきそうな自動詞だ。

第1文型(SV)を作る自動詞について、詳しくは以下のページで確認しておこう。

- 関連記事 -

また、勘の良いあなたなら、「文型を見分けるためには、自動詞と他動詞を区別できる必要がある」と気付いたかもしれないが、まさにその通りだ。

自動詞と他動詞の違いについては、以下のページの動画で学んでおこう。

第2文型(SVC)

第2文型(SVC)は「SがCだ」「SがCになる」という意味の文型で、S = C という関係が成り立つのが特徴だ。

She is a doctor.

(彼女は医者だ。)

* she = a doctor

I got hungry after playing outside.

(外で遊んでお腹が空いた。)

* I = hungry

The sunset looks beautiful over the ocean.

(海の夕日は美しく見える。)

* the sunset = beautiful

なお、第2文型(SVC)を作る動詞はある程度限られていて、次の3つに分類できる。

第2文型(SVC)を作る動詞

1. 状態を表す(〜である、〜だ)
be(〜である)、keep(〜のままだ)、remain(〜のままだ)など

2. 状態の変化を表す(〜になる)
become(〜になる)、get(〜になる)、turn(〜になる)など

3. 五感を表す(〜に見える、など)
look(〜に見える)、sound(〜に聞こえる)、taste(〜の味がする)など

第2文型(SVC)について、詳しくは以下のページで学んでおこう。

第2文型(SVC)を
▼ 詳しく学ぶ ▼

第3文型(SVO)

第3文型(SVO)は「SはOを〜する」という意味の文型で、他動詞を使った文型の中ではもっともシンプルなものだ。

The child built a sandcastle.

(その子供は砂山を作った。)

I can play the guitar somewhat.

(少しはギターを弾けます。)

I prefer coffee to tea in the mornings.

(朝は紅茶よりもコーヒーが好きです。)

他にも、say(を言う)、believe(を信じる)、take(を取る)など、多くの他動詞が第3文型(SVO)を作ることができる

第4文型(SVO1O2

第4文型(SVO1O2)は「O1にO2を与える」という意味の文型で、「人(O1)+ 物事(O2)」という語順になるのが特徴だ。

He gave me flowers.

(彼は私に花をくれた。)

* O1: me / O2: flowers

I bought him this shirt.

(彼にこのシャツを買ってあげたの。)

* O1: him / O2: this shirt

Did you tell her that?

(それ、彼女に言ったの?)

* O1: her / O2: that

give, buy, teach, tell など、第4文型(SVOO)を作ることができる動詞は限られているので、文型を効率良く見分けられるようにするためにも、以下のページの一覧を確認しておこう。

第4文型(SVOO)を
▼ 詳しく学ぶ ▼

第5文型(SVOC)

第5文型(SVOC)は「OがCである」「OがCする」のように、目的語Oと補語Cの間に「主語-述語の関係」がある文型だ。

I always keep my room tidy.

(私はいつも部屋を綺麗にしている。)

* my room = tidy

I found my job very satisfying.

(私は自分の仕事がとても満足のいくものだと思った。)

* my job = very satisfying

The experience made him wiser.

(その経験が彼をより賢明にした。)

* him = wiser

なお、英語でもっとも重要な文型は第5文型(SVOC)だと言っても過言ではない。

以下のページでは、目的語Oや補語Cといった言葉を確認した上で、第5文型(SVOC)について体系的に学ぶことができるので、必要に応じてブックマークしておこう。

第5文型(SVOC)を
▼ 詳しく学ぶ ▼

さいごに|5文型と自動詞・他動詞がすべての基礎

ここでは、英語の意味を決定付ける5文型について学んだが、併せて、自動詞と他動詞の違いもしっかりと押さえておこう。

自動詞と他動詞を見分けられるかどうかは、文型を見分けられるかどうかにも大きく影響するからだ。

以下のページの動画では、look(見る)と watch(を見る)の違いを例にして、自動詞と他動詞の違いを理解することができるので、興味や不安があれば、早めに確認しておくのがオススメだ。