形式主語 it の使い方|真主語になる4つの表現をマスター
形式主語の it とは、意味的な主語が長くなるときに使われる、形式的な(文構造上の)主語のことだ。
形式主語の it に対応する真主語(意味的な主語)には、
1. 名詞的用法の不定詞( to do )
2. 動名詞( doing )
3. that 節( that SV )
4. 間接疑問文( where SV, whether SV など)
の4つがある。ここでは、形式主語構文が好まれる理由などにも触れながら、形式主語 it の使い方を学んでいこう。
CONTENTS
形式主語 it とは?
形式主語とは、意味的な主語が長くなるときに使われる、形式的な(文構造上の)主語のことで、形式主語 it を使った表現は「形式主語構文」と呼ばれている。
形式主語構文が好まれる
To find a good balance between work and personal life is difficult.
↓ 形式主語 it を使うなら……
It is difficult to find a good balance between work and personal life.
(仕事とプライベートの間の良いバランスを見つけるのは難しい。)
形式主語の it には、代名詞の it(それは)のニュアンスも含まれてはいるが、和訳するときに「それは」と訳してしまうと不自然な日本語になるので、形式主語の it は訳さないようにしておくのが無難だ。
なぜ、形式主語構文を使うのか?
形式主語構文を使うのは、主張や結論を早めに伝えて、言葉としてのコミュニケーションを簡潔にするためだ。
普通、主張や結論というものは、主語(〜が)ではなく述語(〜だ)によって伝わるものなので、主語があまりにも長いと、「で、結局、何が言いたいの?」という気持ちが聞き手に生まれてくる。
こうしたモヤモヤを解消し、結論に当たる述語( is difficult など)を早く伝えるために、英語では形式主語構文が好まれるわけだ。
ちなみに、日本語が「文脈」や「聞き手の能力」が重要視される言語なのに対して、英語は「言葉そのもの」や「話し手の能力」が重要視される言語だ。
そう考えると、回りくどい言い方を回避するための形式主語構文は、とても英語らしい表現だと感じられる。
形式主語 it に対応する4つの真主語
形式主語 it に対応する真主語(意味的な主語)には、
1. 名詞的用法の不定詞( to do )
2. 動名詞( doing )
3. that 節( that SV )
4. 間接疑問文( where SV, whether SV など)
の4つがある。どれも大きな名詞のカタマリ(名詞句や名詞節)として大切なものばかりだ。
1. 名詞的用法の不定詞
名詞的用法の不定詞( to do /〜すること)は名詞の一種なので、形式主語 it に対する真主語になる。
(馬鹿げてるよ、スキルではなく性別に基づいて人を雇うことは。)
(すごく心が温まるね、こうした瞬間を目にすることは。)
(本当に難しいんだよね、親としてフルタイムで働きながら子供を育てることは。)
名詞的用法の不定詞は英語の基本的な表現なので、必要に応じて詳しく学んでおこう。
2. 動名詞
動名詞( doing /〜すること)も名詞の一種なので、形式主語 it に対する真主語になる。
(本当に良かったです、あなたにお会いできて。)
(無駄だよ、それについて考えるのは。)
(素晴らしかったです、この件であなたと共に働けたことが。)
動名詞も英語の基本的な表現だ。詳しくは以下のページで学んでおこう。
3. that 節
that 節( that SV /〜するということ)は名詞節(SVがある大きな名詞)の代表的な表現だ。これも名詞の一種なので、形式主語 it に対する真主語になる。
(残念なことですね、人が本を表紙で判断するのは。)
(自然なことだよ、あなたが嫌われたくないと思うのは。)
(真実だよ、未来の結果が現在の行動で決まるというのは。)
that 節については、以下のページで詳しく学んでおこう。形式主語構文だけでなく、さまざまな場面で出てくる重要な表現だ。
4. 間接疑問文
間接疑問文も形式主語構文における真主語になることがよくある。間接疑問文は、普通の疑問文(「?」で終わる疑問文)を名詞化した表現だからだ。
(重要じゃないさ、あなたがどこからやって来たかなんて。)
(重要じゃないよ、どれだけ多くの人がそれをしているかなんて。)
(あなた次第だよ、それを信じるかどうかは。)
名詞的用法の不定詞や動名詞に比べると、間接疑問文は少し難しく感じられるかもしれないが、とはいえ、英語の基本的な表現なので、英文法(語順のルール)を身に付けるなら、欠かさず学んでおこう。
さいごに|英文法は体系的に学ぼう
ここでは、形式主語構文について学んだが、形式主語 it に対する真主語には4つの表現があり、形式主語構文だけを学んでも、形式主語構文は理解できないこともわかったと思う。
このように、英文法(語順のルール)は、実はさまざまな単元や表現が結び付いているものだ。
中でも「自動詞と他動詞の違い」は、不定詞・動名詞・関係詞など、多くの表現の土台になっているものなので、なるべく早い段階で確認しておくのがオススメだ。