もしも、文型と品詞に注目することで
英文法の8割以上を攻略できて、
英語のスキルを
大きく伸ばせるとしたら、
あなたはその方法に興味は
ありますか?
などにお悩みの方から
一年前に比べて、TOEICのスコアが300上がりました!
子供に英会話を教える仕事につけました!
念願の英検1級に合格しました!
という声をいただいています
森達郎です。
今、このページに来てくださったあなたは、英語のスキルや実績を飛躍させるためには「英文法」を一通りマスターしておく必要があると、理解されているのだと思います。
その学習センス、素晴らしいと思います。
確かに、世の中で氾濫している広告メッセージなどでは、「英文法は必要ない」といった、英文法を悪者扱いする声が目立っています。
けれども、本当に「すべての場合において」英文法は必要ないのでしょうか?
視点の低い人の場合(仮にそれが先生であったとしても)、物事を0か1かでしか考えることができずに、「英文法は必要ない vs. 英文法は必要だ」といった二者択一で答えを出そうとします。
けれども、視点が高い人であれば、「前提」や「目的」の違いに目を向けることができるので、必ずしも0か1かで答えを出そうとはしないものです。例えば、次のようにきちんと場合分けをして考えられるんですよね。
わかりますか? 結局、「英文法は必要ない」というのは、ごく狭い範囲での話に過ぎないのです。
英文法とは「語順のルール」です。もしもあなたが、
といった想いを持っているとしたら、English Grammar Academy の無料体験授業(ウェブセミナー)に出席することが、大きな転機になるかもしれません。
では、「語順のルール」である英文法を「一生忘れられないレベル」で身に付けるためには、具体的にどうやって勉強すればよいのでしょうか?
まず、一番やってはいけないのは、「英文の意味を丸暗記する」というものです。
多くの学校の授業や参考書では「ここはこういう意味なので覚えてください!」と言われるだけで、何の面白味も納得感もありませんよね? 例えばほら、次のような感じです。
このように、英文の意味という「結果」だけに注目していると、「見たことのある英文ならわかるけれど、初めて見聞きする英文はサッパリわからない……」という不安定な状態がいつまでも続きます。
一方で、そうしたグラグラな土台をギッシリと強固なものにしていくためには、「なぜそうなるのか?」という「過程」そのものを学ぶことが非常に効果的です。イメージで言うと、次のような流れです。
このように、考え方(過程)そのものを学ぶことによって、記憶にも残りやすいですし、何より「他の英文でも応用できる考え方そのもの」が身に付きます。
結果だけに注目して英文の意味を丸暗記し続けるのか? それとも、過程に目を向けて「他の英文でも応用できる考え方そのもの」を磨いていくのか?
どちらを選択するかはあなたの自由ですが、仮に後者に興味があるとしたら、ここでご案内している無料体験授業(ウェブセミナー)が、あなたの変化のキッカケになることは自信をもってお約束します。
森達郎
1983年生まれ。大阪大学工学部卒業。
英文法と英会話の基礎が身につくウェブサイト
「英語学習ボックス」運営
語順のルールを身につけるオンラインスクール
「English Grammar Academy」主宰
ご挨拶が遅れましたが、簡単に自己紹介をします。
私は地元の大阪大学を卒業してから約8年間、高校生・受験生が通う学習塾で講師をしていました。塾の講師という仕事は、それなりに楽しくやりがいもありましたが、正直に言うと、大学受験という色眼鏡を通して人と接することに違和感も感じ始めていました。
「もしも教育の目的が、関わる人がより豊かに生きるための影響を与えることだとしたら、大学受験だけにこだわる必要はない」
そう考えて学習塾を辞めて独立をし、インターネットを通してあらゆる世代の人たちに授業を届けることにしました。
おかげさまで、運営しているウェブサイト「英語学習ボックス」は毎月30万人以上が読んでくださっています。また、English Grammar Academy(以下、EGA)の参加者も900名を超え、「どうすれば英文法が『一生忘れられないレベル』で身に付くのか?」についてのデータも蓄積されてきました。
今回の無料ウェブセミナーに出席されるあなたが、過去の参加者たちと同じように、英文法(語順のルール)という土台を固めて、英語のスキルや実績を飛躍させていくことを願っています。
これまでEGAで学んだ人たちから、「英文法を学んで、どんな結果や変化を手に入れたのか?」についての事例のレポートがたくさん寄せられています。
英文法を学ぶ目的は人それぞれなので、結果だけに注目すると「自分とは関係ない」と思うこともできるかもしれません。
けれども、その過程に注目すれば、あなたの学習にも活かせる共通点が見えてきます。
ここでは、「これから英文法を学ぶ人に勇気と確信を持ってもらいたい」という想いで事例をレポートしてくれた人たちの声を共有します。
あなたの文法力は、今どのあたり?
現状と伸び代チェックシート
(解説授業つき)
また、明日以降の無料体験授業(ウェブセミナー)に参加されるあなたには、その前向きな姿勢に敬意を表して、「文法力のチェックシート(解説授業つき)」を特典教材としてお渡しします。
英文法(語順のルール)を無視したまま、いくら読解や表現の練習を繰り返したとしても、せっかくの努力が報われない可能性が高いです。
これからの努力を無駄にしないためにも、この出席特典をうまく活用して、あなたの現在の文法力(語順を把握する力)を客観的に診断してみてください。
解説授業も付いているので、教材としてもお役に立てると思います。
それでは、続きは無料体験授業(ウェブセミナー)にて。あなたの積極的なご参加を楽しみにしています。