社会人に人気の習い事ランキング!1位はやっぱりアレだった!?

スキルアップや自分磨き、人との出会いなどを目的として、新しく習い事を始めようと思っている人はたくさんいるだろう。
私もつい先日、生活リズムを整える目的でスポーツジムに入会したところだ。
そこで今回は、「みんながやってみたいと思っている習い事」をランキング形式でお届けしていこう。実際のアンケート結果に基づくランキングなので、ぜひ参考にしてみてほしい。
※アンケート実施日:2016年3月10日
※対象:英語学習ボックスの動画講義の受講生2,306人(うち172人が回答)
CONTENTS
第10位「テニス」(5.1%)
一生楽しめるスポーツとして人気の高いテニス。社会人のテニスサークルには経験者が多いようだが、テニススクールであれば、初心者・初級のクラスもしっかりと用意されている。
屋内コートを設けているところが多く、21時・21時30分からといった遅めの時間帯からでもスタートできる点も、社会人の習い事としてはいいかも知れない。
第9位「習字」(5.7%)
学生の頃に比べて「字が上手くなりたい!」と思うようになった社会人は、割と多いだろう。
メールやSNS(Social Networking Service)でのやり取りが増えたとはいえ、文字を書く機会がなくなったわけでもない。「字は体を表す」という言葉があるように、習字を通して内面も磨いていけるだろう。
第8位「ダンス」(6.3%)
バレエ、ジャズダンス、タップダンス、ヒップホップ、サルサ、フラメンコ、日本舞踊……一言で「ダンス」とは言っても、そのジャンルはさまざまだ。
楽しみながら運動不足を解消し、シェイプアップを図れる習い事として、特に女性に人気のようだ。
第7位「料理」(6.8%)
スキルアップすることで、自分だけでなく誰かに喜んでもらえる習い事でもある「料理教室」。
高級な外食ばかりがいいわけではない。あなたが作るあなただけの味に、本当の豊かさがきっと潜んでいる。
第6位「写真」(7.4%)
「カメラ女子」という言葉も生まれたように、「撮影のコツを覚えて、もっと素敵な写真で日常を切り取りたい」と思っている人から人気の習い事だ。
「電源の入れ方すらわからない……」といった状態からも丁寧に教えてくれる写真教室もあるようなので、初心者でも安心だ。
第5位「フィットネスクラブ」(7.9%)
どうしても運動不足になりがちな社会人に人気の習い事・フィットネスクラブ。
時間帯も、平日であれば23時頃までやっているところが多く、仕事帰りにも通える習い事だ。
第4位「ゴルフ」(8.5%)
道具類などで費用はかかるが、一生楽しめるスポーツのゴルフ。
上司のお供や接待のために習い始める人も多いかも知れないが、どうせ習うのなら、一番の目的は「あなた自身が楽しむこと」だ。
グループで参加するタイプのスクールなら、職場では出会えないような人との出会いも期待できるだろう。
第3位「パソコン」(10.2%)
PCやスマホ、タブレット端末が普及した現代の情報社会。基本的なパソコンスキルは、何をするにしてももはや必須の時代だ。
その必要性を感じている人が多いのか、今回の「やってみたい習い事ランキング」の第3位にランクインしている。
時代背景も踏まえれば、自己投資としても優れた習い事だろう。
第2位「ヨガ」(10.7%)
女性に人気の習い事である「ヨガ」。
男性・女性の両方に回答してもらったアンケートであるにも関わらず、第2位にランクインしているところからも、その人気の高さが伺える。
ダイエットや不眠症などにも効果的で、肉体的にも精神的にも美しくなっていける習い事だ。
第1位「英会話」(29.5%)
蓋を開けてみると、やはり堂々の第1位は「英会話」だった。
人口減少・外国人観光客の増加といった時代背景を踏まえても、スキルとしては必須で、自己投資としても最適の習い事だ。
入会金や月々のレッスン料が割高なのが難点ではあるが、やはり社会人からは一番人気の習い事のようだ。
英会話教室へ申し込む前に!
第1位の「英会話教室」については、ある意味納得の結果だ。
ただ、入会金だけで30,000円以上したり、「英語をまったく話せなかったらどうしよう…」という自信のなさから、実際には英会話教室への入会を躊躇している人もたくさんいるだろう。
それならまずは、英会話教室のドアを叩く前に「600のネイティブ英会話フレーズ」だけでも身に付けておくとよい。
「使用頻度の高いものから優先的に身に付けていくことが最短の道」だ。
